Categories: イベント記事

中秋の名月2019年はいつ?北海道で見える時間や方角、おすすめスポットを調査!

秋といえば十五夜、中秋の名月が有名ですね。

秋は空が澄み渡り月の高さもちょうどよいことから、お月様が綺麗に見えます。
昔の人は体感でよくこういうことを知ってますよね

せっかくですから良いポイントで綺麗なお月様を見たいですよね?

 

そこで今回は、なぜ中秋の名月が旧暦の8月15日かということをちょっと説明しつつ

  • 札幌での見える時間や方角
  • おすすめスポット

以上調査してみました。

スポンサーリンク

2019年の中秋の名月は9月13日

中秋の名月は旧暦では8月15日と決まっていますが、新暦では「毎年8月15日」のようには決まっていません。

”今年はO日””来年はO日”とは決まってるんですけどね。その理由をちょっと説明します。

中秋の名月の日が毎年違う理由

中秋の名月は旧暦の8月15日の夜の月

この旧暦ですが、月が見えない新月から満月に変わり、また新月に戻るまでを一か月としていました。

なので真ん中の満月は15日

旧暦の秋は7~9月。その真ん中、「中秋」だから8月となり、旧暦の8月15日と言われます。

ただ、 お月様を基準として新月から新月を一か月としているため一か月が約29日、1年が354日となり現在より11日少なくなります

そのため3~4年に一度、豪快にも一か月足す『閏月』のある年があります。なので一年がたまに13ヶ月になります!

新暦では調整に四年に一度うるう年があり一日足しますよね?
あれの一か月版です!

そのため 新暦と旧暦では最大1ヶ月ほどのズレが有るため、
旧暦8月15日を新暦にした時、9月7日~10月8日間になるのです。

時の基準が月と太陽と違う為にこうなってくるんですねー。

北海道での見える時間や方角

札幌での9月13日(金)の、月の出月の入時刻は、

  • 月の出時刻 17時49分
  • 月の入時刻 03時46分

※平坦な地で地平線に出る時間、沈む時間と思ってください。

24時あたりに南の方角にちょっと首を上げたぐらいのとこに見えますので 、方角と時間を考えてみると良いでしょう。

 

方角と、昇って沈む範囲は全国的にほぼ変わりません。
「月の出・月の入りマップ」 さんを参考にさせてもらいちょっとした図を作ってみました。

全国的に方角はだいたい同じで、

東より少し南から月は上り、西より少し南に月は沈みます。

アナログ時計で例えると、【3を東】【9を西】とした時、『3と4の間から上り』『8と9の間に沈む』となります。

月の出の時間は、札幌と東京はあまり差がありません。東西の差があまりないからです。逆に東西の距離がある九州と東京は30分ほど差が出ます。

目安の表を書いておきますね。

地域 月の出 月の入
札幌 17時49分 03時46分
東京 17時45分 04時06分
大阪 18時01分 04時25分
福岡 18時21分 04時48分
スポンサーリンク

中秋の名月おすすめスポット・北海道編

札幌市天文台

札幌市天文台では昼間の公開に加え、よく週末に夜間公開されます。

今回も9月13日の中秋の名月にちなみ、2019年(金)~9月16日(月)20時~22時に公開されます。

口径20cmの望遠鏡を使って星を観望ができ、普段では中は10人も入ればいっぱいになるあまり広くない広さの構内にいっぱいの人が集まります。

順番に並んで待ちますが、雪の積もる1月のある日でも30人以上の人たちが並んで待っていたという話もある人気のスポットです。

満月は翌日の14日ですが、中秋の名月といわれる旧暦の8月15日ですので、たくさんの人が訪れそうです。

人混みが苦手な人、狭い空間が苦手な人には不向きかもしれませんが、天気も良いようなので見る価値ありですね!

スタッフの方の対応はとても親切丁寧なので、人多くて大変かもわかりませんが聞きたいこともこの機会に聞いておくことも良いでしょう。

お車で行く方は駐車場がないので、周辺のコインパーキングに止めましょう。

スポンサーリンク

藻岩山

富山県で開かれた全国名月サミットで全国14カ所の「日本百名月」の一つに選ばれたスポット!

どれだけ綺麗なお月様が見れるかうかがえますよね?

満月の日の前後に「満月キャンペーン」としてロープウェー1日乗り放題などのサービスがあったり、

ロープウェイで中腹駅まで行き、そこからは「もーりすカー」という「世界初のミニケーブルカー(スイス製)」が謳い文句の乗り物で山頂まで向かえてましたが

ロープウェイは、令和元年8月24日(土)に発生した搬器接触事故により、現在、運行を停止しています。

ロープウェイの運転が再開するまでは、

「藻岩山観光自動車道」を利用して中腹駅まで向かい、「もーりすカー」で山頂まで向かうことになります。

【もいわ中腹駅駐車場】は

駐車台数:約80台 料金:無料。

因みにその他料金は、

藻岩山観光自動車道
二輪車(125cc以上) 320円
一般乗用車 660円
もーりすカー(ミニケーブルカー)利用料金
大人 小人
往復 600円(480円) 300円(240円)
片道 300円(240円) 150円(120円)

※( )内は15名以上の団体、シニアの割引料金

「もーりすカー」の運行間隔が15分と決まっており、

上りは各時間の10分、25分、40分、55分。最終21時40分

下りは各時間の00分、15分、30分、45分。最終21時50分

となってるので、最終便に乗っちゃうと10分の滞在時間になります。

「見るだけ」「撮影だけ」ならいいんでしょうが、もったいないし、何より味気ない!

早めに行きゆっくり見ることがおススメです。

 

 

まとめ

北海道では最東端「納沙布岬」に行けば、月の出が17時31分となり最速で、日の入りも17時33分と、太陽が沈んだらお月様が上る感じになります。

わりと低い位置から暗い空に輝く名月が見れますね。

とはいえ、札幌から納沙布岬となると7~8時間かかっちゃいますし、お月さま見るなら広い北海道ならどこでもきれいに見渡せるところはあります。

今回紹介させていただいた「札幌市天文台」「藻岩山」は、そこに行かないとみることは出来ませんし、たまたま近くなので両方で中秋の名月をレンズの中と、夜景とのコラボを肉眼でと楽しむことができます。

望遠鏡で見ると、ウサギさんが餅ついているのが見えるかもしれませんね( *´艸`)

皆さん思い思いのよい秋の夜長をお過ごしくださいね(*^^*)

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサードリンク
morimori